2022/07/27 13:39


silver925
シルバーは性質上、あらゆる物と反応して硫化・変色します。使用頻度・保管方法などにより変色の程度は異なります。
また、生産の際に手作業の工程が発生しますので、1点ごとに個体差がございます。表情や風合いの変化をお楽しみください。
輝きを取り戻す場合、シルバー専用のクロスや液体クリーナーのご使用をおすすめします。
※とてもデリケートな素材ですので、無理に力をかけたりされないよう、お取り扱いにはご注意下さい。
※着用後はシルバー専用のクロスで拭き、湿気の少ない場所で保管してください。
※デザインや生産の都合上、多少のサイズ誤差がある場合がございます。ご理解の上お買い求めくださいませ。
※金属アレルギーをお持ちのお客様は十分ご注意の上、ご着用ください。お肌に異常が生じた場合はご使用を中止し、皮膚科専門医にご相談ください。


stainless
「ステンレス」は汚れない、錆びないを意味し、軽量かつ丈夫で黒に変色することもほとんどありません。
金やシルバーとは違い硬質なため、繊細さを要求される加工が難しく、アクセサリー分野では使用不可能とされていましたが、最近では一般化されてきました。
医療分野で使用されていること、金属アレルギーの心配が少ないことから安心してご使用いただけます。
※金属アレルギーの症状が100%出ないとは限りません。金属アレルギーをお持ちのお客様は十分ご注意の上、ご着用ください。お肌に異常が生じた場合はご使用を中止し、皮膚科専門医にご相談ください。
※デザインや生産の都合上、多少のサイズ誤差がある場合がございます。ご理解の上お買い求めくださいませ。


plating
カラー「GOLD」「BLACK」の商品は、gold plating(ゴールドメッキ加工)とblack plating(ブラックメッキ加工)をしております。
薄めのメッキ加工にすることで経年変化がおきやすく、愛着を持って楽しんでいただける加工にしております。
永久加工ではございませんので、ご理解の上お買い求めくださいませ。
※お手入れの際は、マイクロファイバーのクロスで拭いてください。
※シルバー専用のクロスはメッキ加工が剝がれやすいのでご使用をお控えください。


cow leather
上質な原皮を選別し、Soakinng Liming&Un hairing → 背割り → Fleshing → Splitting → Scudding(Beaming) → 再石灰漬け Pickling → tannning → 水絞り・シェービング → 中和・染色・加脂 → Drying → staeking → Seasoning&Spraying → Glazing&Press と様々な工程を経て仕上がった革を裁断・縫製・加工しております。
※革本来の風合いを活かしているため、1点ごとに個体差があり、シワ、キズ、汚れ、シボの違い、色ムラ、革独特のニオイなどある場合がございます。ご理解の上、お買い求めください。
※摩擦、水濡れ、長時間の接触などによって、色落ちや色移りする場合がございます。特に、コード紐や頻繁に触れる部分は色落ちしやすくなります。雨天時や薄い色の衣類を着用の際は、十分にご注意ください。
※微撥水加工を施していますが、永久的ではございません。
※水に濡れた場合は、濡れたまま放置せずに乾いた布などで拭き取ってください。
※保管時は色移りを防ぐため、他の物と密着させたり、重ねないようにしてください。
※直射日光や照明に長時間あたると、変色や退色する場合がございます。
※表面はキズが付きやすいため、お取り扱いにご注意ください。


natural stone
天然石は模様・形状・硬さなど、1点ごとに個体差がございます。
また、細かいキズやインクルージョン(内包物)、クラック(ひび)、 穴欠け等がある場合がございます。
「自然の産物ならではの魅力」とご理解の上お買い求めくださいませ。



mail magazine